~がっている ~하게 여기고 있다 林さんも見たがっていたから하야시씨도 보고 싶었기 때문에林 はやし 하야시 つかんだものは何でも口に入れたがるので잡은것은 무엇이든 입에 넣고 싶어해서掴む つかむ 잡다口 ぐち 입入る はいる 넣다 子供は「ピアノ教室に行きたくない」と嫌がっていたが아이는 피아노교실에 가고 싶지 않다 며 싫어했지만子供 こども 어린이教室 きょうしつ 교실嫌がる いやがる 싫어하다 自転車を欲しがっている子だよ。자전거를 갖고 싶어하는 아이야自転車 じてんしゃ 자전거欲しい ほしい 갖고싶다 바라다 ~かというと・~かといえば ~인가 하면 どうしてかというと왜인가 하면 必ずしも~ない 반드시 ~인것은 아니다 必ず かならず 반드시 会社をつくることは必ずしも難しいことではない。회사를 만드는 것은 반드시 어려운것은 아니다会社 かいしゃ 회사 ~..
~(よ)うと思う ~하려고 생각하다 昼ご飯を食べようと思って점심을 먹을까 생각해서 昼ご飯 ひるごはん 점심밥 自分のレストランを開こうと思ってから자기 레스토랑을 열까 생각하고 나서 開く ひらく 열다 さくらの絵の箱を大切にしようと思っています。벚꽃 그림 상자를 소중하게 여기려고 생각하고 있습니다 絵 え 그림箱 はこ 상자大切 たいせつ 소중 わたしも見に行こうかと思う。나도 보러 갈까 하고 생각한다 娘がピアノを習いたいと言ってるから、習わせようかと思ってるんだけど딸이 피아노를 배우고 싶다고 해서 배우게 할까 생각합니다만 娘 むすめ 딸習う ならう 배우다 応援してやろうかと思っています。応援 おうえん ~(よ)うとする ~하려고 하다 天ぶらを作ろうとしたが、油が足りなかったので튀김을 만들려고 했지만 기름이 모자라서 天..
~間(に) ~동안(에), ~사이(에)시간의 범위를 나타내는 표현 間 あいだ 学生の間は학생인 동안에는 学生 がくせい 학생 先生の講演のあいだ、みんな熱心に話を聞いていた。선생님이 강연하는 사이 모두 열심히 이야기를 듣고 있었다 先生 せんせい 선생님講演 こうえん 강연みんな 모두熱心 ねっしん 열심聞く きく 듣다 ~以上/~以下/~以内/~以外 ~이상 / ~이하 / ~이내 / ~이외 以上 いじょう以下 いか以内 いない以外 いがい これ以上 더 이상それ以下で 그 이하로~年以内に ~년 이내에~とき以外に ~할 때 이외는 去年と比べて10パーセント以上多い작년과 비교해서 10퍼센트 이상 많은 去年 きょねん 작년比べる くらべる 비교하다パーセント 퍼센트多い おおい 많은 3年以内にやめてしまう社員が3년이내에 그..