愛読 あい どく 애독合間 あい ま 틈, 짬青信号 あお しん ごう 청신호赤信号 あか しん ごう 적신호悪意 あく い 악의悪条件 あく じょう けん 악조건悪友 あく ゆう 나쁜 친구朝日 あさ ひ 아침 해足音 あし おと 발소리足場 あし ば 발 디딜 곳, 기반当たり あ たり 맞음, 명중辺り あた り 근처, 부근あて先 あて さき 수신인油 あぶら 기름嵐 あらし 폭풍暗証番号 あん しょう ばん ごう 비밀번호安定 あん てい 안정胃 い 위意思 い し 의지医師 い し 의사意識 い しき 의식泉 いずみ 샘痛み いた み 아픔傷み いた み 과일 등이 상함一度 いち ど 한번一部 いち ぶ 일부一部分 いち ぶ ぶん 일부분一流 いち りゅう 일류一生 いっしょう 일생一石二鳥 いっせき に ちょう ..
少年は成長し美しい若者になった。소년은 자라서 아름다운 젊은이가 되었다. 少年 しょうねん 소년成長 せいちょう 성장美しい うつくしい 아름다운若者 わかもの 젊은이この箱は横50センチあります。이 상자는 가로 50센티미터입니다. 箱 はこ 상자横 よこ 가로江戸時代、大阪は商業の中心地だった。에도(江江戸) 시대 오사카(大大阪)는 상업의 중심지였다. 江戸時代 えどじだい 에도시대大阪 おおさか 오사카商業 しょうぎょう 상업中心地 ちゅうしんち 중심지 彼女は旅行に行っていて留守だ。그녀는 여행을 가서 부재중이다. 彼女 かのじょ 그녀旅行 りょこう 여행留守 るす 부재중私の根はかなり遠いところまで伸びる。내 뿌리는 꽤 먼 곳까지 뻗어있다. 私 わたし 나根 ね 뿌리かなり 꽤, 상당히遠い とおい 먼伸びる のびる 자라다, 미치다彼女は笑顔でわたしを..
彼は動作がにぶい。그는 동작이 둔하다 彼 かれ 그動作 どうさ 동작鈍い にぶい 둔하다そのプレセントはきれいな紙で包んでありました。그 선물은 예쁜 종이로 포장되어 있었습니다 プレセント 선물紙 かみ 종이包む つつむ 포장하다, 에워싸다手紙はきのう確かに受け取りました。편지는 어제 잘 받았습니다 手紙 てがみ 편지確か たしか 틀림없음, 확실함受け取る うけとる 수취하다池田さんは機械に弱いらしい。이케다씨는 기계에 약한것 같아 池田 いけだ 이케다機械 きかい 기계弱い よわい 약하다あすから禁煙するつもりです。내일부터 금연할 생각입니다 あす 내일禁煙 きんえん 금연わたしは山本先生の講義の主要な点をメモした。나는 야마모토선생님 강의의 주요한 점을 메모했다 山本 やまもと 야마모토講義 こうぎ 강의主要 しゅよ 주요点 てん 점メモ めも 메모過去から学ぶ..
~がっている ~하게 여기고 있다 林さんも見たがっていたから하야시씨도 보고 싶었기 때문에林 はやし 하야시 つかんだものは何でも口に入れたがるので잡은것은 무엇이든 입에 넣고 싶어해서掴む つかむ 잡다口 ぐち 입入る はいる 넣다 子供は「ピアノ教室に行きたくない」と嫌がっていたが아이는 피아노교실에 가고 싶지 않다 며 싫어했지만子供 こども 어린이教室 きょうしつ 교실嫌がる いやがる 싫어하다 自転車を欲しがっている子だよ。자전거를 갖고 싶어하는 아이야自転車 じてんしゃ 자전거欲しい ほしい 갖고싶다 바라다 ~かというと・~かといえば ~인가 하면 どうしてかというと왜인가 하면 必ずしも~ない 반드시 ~인것은 아니다 必ず かならず 반드시 会社をつくることは必ずしも難しいことではない。회사를 만드는 것은 반드시 어려운것은 아니다会社 かいしゃ 회사 ~..
その町の人口を調査します。그 마을의 인구를 조사합니다 町田 まち 마을人口 じんこう 인구調査 ちょうさ 조사入り口でコートを預けた。입구에서 코트를 맡겼다 入り口 いぃぐち 입구預ける あずける 맡기다私の家の裏は幼稚園てす。내 집 뒤는 유치원입니다. 裏 うら 뒤幼稚園 ようちえん 유치원若く見えられることはいいことばかりてはない。젋어 보이는것은 좋기만한 것은 아니다 若い わかい 젋은留学について両親に相談した。유학에 대해 부모님에게 상담했다 留学 りゅうがく 유학両親 りょうしん 부모님, 양친相談 そうだん 상담そういう命令するような言い方はやめてほしい。그런 명령하는 식의 말투는 그만두면 좋겠다 命令 めいれい 명령これはよく燃えます。이것은 잘 탑니다 燃える もえる 타다重要な所に赤で下線を引いてください。중요한 곳에 빨간..